入試情報

進路情報

進路指導

多様で幅広い生徒の希望に対応した進路指導

本校の進路指導は、入学時から始まります。国公立大学・難関私立大学から専門学校・就職まで、あくまでも、生徒の将来を熟慮し、生徒が進学する、就職するにかかわらず社会人として豊かな生活を送っていけるように、保護者・本人と面談の上、進路を決定していきます。

生徒一人一人の将来を考えた指導を目指しています

本校では、1年生から進路ガイダンスを行い、早期から自分の進路について目を向けさせるような指導をしています。高校卒業後に、「どんな自分になりたいのか」「どんな職業に就きたいのか」「どんな分野の勉強がしたいのか」を高校生活の中で考えてもらう為に学内での教科指導だけでなく、学外での学習や特別講座を行っています。広い視野で、生徒一人ひとりが自主的に将来を見据え、ともに考え、選択出来るような指導を目指しています。

進路指導部 浅田 真亜子 教諭

進学状況

過去2年間の進路実績一覧(R2.3.31現在)

国公立大学

  • 徳島大学 (理工学部)
  • 防衛大学校 (理工学専攻)
  • 兵庫県立大学 (理学部)
  • 兵庫教育大学 (教育学部)

私立大学・短大

  • 芦屋大学 (臨床教育学部)
  • 桜美林大学 (健康福祉学群)
  • 大阪工業大学 (ロボティクス&デザイン工学部)
  • 大阪芸術大学 (芸術学部)
  • 大阪産業大学 (経営学部)
  • 大阪商業大学 (公共学部)
  • 大阪商業大学 (総合経営学部)
  • 大阪成蹊大学 (教育学部)
  • 大阪人間科学大学 (保健医療学部)
  • 大谷大学 (文学部)
  • 大手前大学 (建築学部)
  • 大手前大学 (芸術学部)
  • 関西福祉科学大学 (教育学部)
  • 関西福祉科学大学 (社会福祉学部)
  • 関西福祉大学 (教育学部)
  • 北里大学 (理学部)
  • 京都精華大学 (メディア表現学部)
  • 京都薬科大学 (薬学部)
  • 近畿大学 (文芸学部)
  • 近畿大学 (工学部)
  • 倉敷芸術科学大学
  • 神戸医療福祉大学 (人間社会学部)
  • 神戸学院大学 (人文学部)
  • 神戸学院大学 (総合リハビリテーション学部)
  • 神戸国際大学 (経済学部)
  • 神戸薬科大学 (薬学部)
  • 高野山大学 (文学部・人間学科)
  • 高野山大学 (文学部・密教学科)
  • 種智院大学 (人文学部)
  • 鈴鹿大学 (国際地域学部)
  • 専修大学 (文学部)
  • 太成学院大学 (看護)
  • 太成学院大学 (人間学部)
  • 中京学院大学 (経営学部)
  • 中部学院大学 (スポーツ健康学部)
  • 帝塚山学院大学 (人間科学部)
  • 帝塚山学院大学 (リベラルアーツ学部)
  • 天理大学 (国際学部)
  • 東海学園大学 (スポーツ健康科学部)
  • 徳島文理大学 (香川薬学部)
  • 名古屋産業大学 (現代ビジネス学部)
  • 奈良大学 (文学部)
  • 日本経済大学 (経営学部)
  • 日本体育大学 (体育学部)
  • 羽衣国際大学 (現代社会学部)
  • 花園大学 (社会福祉学部)
  • 阪南大学 (経済学部)
  • 東大阪大学 (子ども学部)
  • 福井工業大学 (スポーツ健康科学部)
  • 佛教大学 (歴史学部)
  • 明治国際大学 (保健医療学部)
  • 桃山学院大学 (社会学部)
  • 四日市大学 (総合政策学部)
  • 立命館大学 (経済学部)
  • 流通科学大学 (経済& 人間社会学部)
  • 大阪夕陽ヶ丘学園短期大学(食物栄養学科)
  • 関西女子短期大学(保健学科)
  • 関西女子短期大学(養護保健学科)
  • 武庫川女子短期大学 (健康・スポーツ科)
  • 和歌山信愛女子短期大学(保育学科)

主な専門学校

  • ヴェルルージュ美容専門学校
  • 大阪医専(救急救命士学科)
  • 大阪ハイテクノロジー専門学校
  • 大原学園(公務員コース)
  • 京都調理専門学校
  • 智山専修学院
  • 辻調理師専門学校
  • 清風工科学院
  • 日本歯科学院専門学校
  • 野上厚生総合病院附属看護専門学校
  • 履正社医療スポーツ専門学校(柔道整復学科)
  • 履正社医療スポーツ専門学校(ライフ・フィットネストレーナーコース)
  • レコールバンタン専門学校

主な就職先

  • 井上軸受工業株式会社
  • 金尾歯科医院
  • 株式会社石川ミリオンスターズ
  • 株式会社 はまだ
  • 株式会社ホームテック
  • 恵光院
  • 津田工業株式会社
  • PS 電設株式会社
  • 兵庫県警
  • 有限会社大師陀羅尼製薬
  • UDトラック株式会社

中国上海の高校との交流

高野山高等学校は中国の上海朝陽義塾日本国際高校と教育交流の提携を結び、毎年、留学生を受け入れています。
上海朝陽義塾日本国際高校の生徒は中国で日本語、日本文化を学び、日本に留学し、日本で大学進学、その後も日本で就職を望んでいる生徒たちです。本校は海外の生徒たちを迎え入れ、生徒たち同士がお互い、共に学び、競い合いながら、様々な能力を伸ばしていきます。また、同時に国際感覚を身に付けていきます。

卒業生インタビュー

伊藤 みやび さん (令和3年度卒業) 兵庫県 尼崎市立武庫東中学校

【特別進学】兵庫教育大学 学校教育学部

 公立高校で不登校に陥った私を、大学進学まで支えてくださったのが高野山高校でした。転校した当初は不安でいっぱいでしたが、クラスメイトは温かく受け入れてくれ、また遅れていた分の勉強を取り戻すため先生方は個別指導をしてくださったりと、とても良い環境で勉強に集中することができました。少人数制だからこそ先生との距離が近く、個人的な話を多くできたことで憧れを持ち、教員を目指すきっかけともなりました。皆さんもぜひ高野山という落ちついた環境で勉強し、目標の実現に向けて頑張ってください!

天野 祐希 さん(令和3年度卒業) 大阪府 交野市立第二中学校

【スポーツ】大阪商業大学 公共学部

 僕は硬式野球部に所属し、高校3年間親元を離れ寮生活を送っていました。硬式野球部はグランドの他に雨天練習場、全生徒が使えるウエイトルームがありとてもいい環境で野球に打ち込めました。苦しい練習などもたくさんありましたが、当時のチームメイトが支えてくれたおかげで、最後の夏の大会で和歌山県ベスト4まで進むことができました。また、高野山高校は挨拶をとても大事にしている学校で、社会に出て役立つようなことも学べます。普通の高校では経験できない3年間なので、ぜひ有意義な時間にして下さい。

木村 観音 さん (令和3年度卒) 奈良県 平群町立平群中学校

【宗教科】高野山大学 文学部密教学科

 高野山高校は生徒1人1人の個性を伸ばしてくれ、隠れた能力に気付かせてくれる学校です。高野山高校には弁論大会があります。そこで初めて弁論を経験し、先生のご指導のおかげで3年生の頃には全国大会で入賞できるほどになり、文章のスキルがあがりました。私が所属していた宗教科では、初めてのことだらけでしたが、先生方が優しく丁寧に教えて下さり、毎日の朝勤行も最後まで楽しくやりとげられました。趣味の楽器も入学当初は吹奏楽コースがありませんでしたが、練習場所を提供して下さり、卒業まで応援して下さいました。高野山高校は、不可能を可能にできることを教えてくれる学校です。私の大好きな学校です。高野山高校に入学して、思い出の場所にしてみます。

町井 沙妃 さん(平成27年度卒業) 大阪府 和泉市立光明台中学校 高野山大学文学部密教学科卒業

【宗教科】高野山出版社

 宗教科を卒業して高野山大学密教学科に進学し、現在は高野山出版社に勤務しています。  入学当初は、一般家庭の出身で仏教について無知な私が、寄宿舎に寝起きしながら、3年間やっていけるのだろうか、と不安でいっぱいでした。しかし、1200年の歴史を有する世界遺産という環境で、個性豊かな学友と親身になって指導して下さる先生・舎監の先生に囲まれて過ごす高校生活はあっという間の有意義な時間であり、知識は元より協調性や柔軟性の大切さを学びました。思い切って、3年間を高野山に捧げてみて下さい。他では味わう事のできない濃密な高校生活が待っています。

福井 聡一郎 さん (平成27年度卒業) 和歌山県 岩出市立岩出第二中学校 大阪芸術大学芸術学部工芸学科卒業

【自己探求】大阪府教員

 高野山高校では他の高校では味わえない、経験を学びました。高野山高校には寮があります。寮では友人や寮監と共に生活します。いつもは家族にやってもらっていた家事や、掃除をする事で家族への感謝の気持ちだったり、人と生活する事での気遣いや、関わり方だったり自立する力を学ぶ事が出来ました。また高校の先生ひとりひとりが親のように面倒を見てくれたおかげで凄く嬉しく、私も先生のような人になりたいと思うようになり、大学は大阪芸術大学へ進学し、美術の教員免許を取得しました。この春から中学校教員として働いています。高野山高校の先生たちのような温かく面倒見のいい先生になれるように頑張っています。

川尻 哲也 さん(平成27年度卒業) 和歌山県 私立きのくに子どもの村中学校 宮崎大学医学部医学科卒業

【特別進学】和歌山県立医科大学附属病院 初期臨床研修医

 私が現役で国公立大学の医学部医学科に合格することができたのは、高野山高校で素晴らしい先生方に出会うことができたからです。高校時代に身に付けた本質的な勉強法は、医師国家試験の勉強においても役立ちました。  高校時代に目標を持って頑張ることは、その後の長い人生においても自信になると思います。長い歴史があり、世界遺産でもある高野山にいると、真摯な気持ちで自分に向き合えると思います。

みらい子ども進学フェア